RPA
RPA (Chrome拡張機能のエラーのため保留)
■Chrome拡張機能のエラーが出て、今まで作ったものが動かなくなった。プロセスやフォームをいじっていたところ何故か実行時にエラーが出るようになった。エラーは、レコーダー:キャプチャの行で出ていたので、レコーダーに問題が […]
RPA (Web情報回収010_Botの起動について_フォームとプロセス)
■Botの起動方法について調べてみた特定の日付の新商品情報をwebsiteからとってくるBotはだいたい形になったので、その実行をメールなどのトリガーからできないか調べてみた。イメージとしては、メールの本文などにとってき […]
RPA (Web情報回収009_データ操作_Excelの高度な操作)
■Excelの高度な操作今回トリガーについて調べようかと思ったけど、もう少しExcelの操作を改善する。今のコードでは、常にExcelのA1セルから順にデータを入れていく形になっているが、RPAを動かすたびに空欄の行から […]
RPA (Web情報回収008_データ操作_Excelへの落とし込み)
■個々のデータを処理しExcelへ落とし込む。前回、得られたデータ(1つの長い文字列となっているもの)を、個々のデータのリストにまで変換した。これらに対して、処理を加えていく。 個々のデータの1セットは下のような感じ。 […]
RPA (Web情報回収007_データ操作_文字列の置換、分割)
■取得した文字列を加工する前回でhtmlタグから必要な情報を持ってこれたので、今回はそれを加工する。アクションの中には、PythonやVisual basicといったプログラミング言語を使うものもあるので、文字列を操作す […]
RPA (Web情報回収006_取得したデータの操作2)
■取得したソースを加工する(その2)前回の続き。javascriptのdocumentオブジェクトを使用するとエラーが出たので、その解消法を検討中。これまで「JavaScript: 開く」「Javascriptを実行」の […]
RPA (Web情報回収005_取得したデータの操作)
■取得したソースを加工する前回websiteのページからソースコードを取得することができたので、今回、そのコードから必要な情報を取り出せないか試してみる。取得したソースコードの操作はjavascriptでできるはずなので […]
RPA (Web情報回収004_websiteからのデータ取得Get Source code)
■データを取得する。前回で、目的のデータのページまでアクセスできたので、データの取得について考えてみる。Websiteからデータ取得する場合、html形式で記載されている情報をもってくるのだから、まずhtmlのソースを取 […]
RPA (Web情報回収003_websiteの操作)
■Websiteの操作について試してみる。前回、ウインドウのアクティブ化のアクションでWebsiteを表示できたと思ったが、改めて試してみるとうまく動かなかったのでBotを少し修正した。ブラウザというアクションがあったの […]
RPA (Web情報回収002_websiteへのアクセス)
■Websiteへのアクセスの方法を考えてみる。対象とするwebsiteについて、いろいろと考えてみたけど、次の3つのものから実現できないか試してみたいと思う。1.ニュース2.新商品情報(コンビニ)3.セール情報(Ama […]
RPA (Web情報回収001_作成イメージ)
■RPAでWebから情報を集める仕組みを作ってみる。 企業での業務の自動化などでよくいわれるRPAだけど、企業では他部門から上がってきた成果物を上司への報告用に加工したり、情報の一部を切り取ってさらに別部門に送ったりする […]
RPA (基本的なこと006_トリガー)
■トリガーを試してみる。前回まででアクションや変数を使ってみたけど、変数とアクションの下にトリガーというものがある。名前からして、RPAの起動をかけるきっかけを与えるものだろう。Eメールトリガーを見てみると、送受信時にB […]