2023年

Batch
バッチファイル(arpなどで機器名をチェック)

■pingコマンドを使ったあそびの続き。前回でpingコマンドで応答があったIPアドレスを確認した。今回、IPアドレスに対応する機器名について調べてみた。すべての機器が分かったわけではないけど、下の手順で機器名を確認する […]

続きを読む
Batch
バッチファイル(pingで応答があるアドレスをチェック)

■pingコマンドを使ったあそび。pingコマンドは、コマンドプロンプトで実行するコマンドの1つだけど、自分のパソコンから接続デバイスの接続性の確認ができる。ping (IPアドレス)でエコー要求を出して、応答が来れば接 […]

続きを読む
Android
Android Studio(導入からサンプル作成)

■Android Studioのサンプル作成。図書館でAndroidアプリ開発の本があったので少し使ってみる。プロジェクト作成からボタン、テキストを使ったサンプルまで。 Android Studioの導入バージョンは次の […]

続きを読む
VisualBasic
車の情報まとめアプリ10(IISでの公開)

■作成したアプリを公開する。作ったのは、ASP.NETのWebアプリケーションなので、コンソールアプリケーションとは違った手順が公開に必要になる。少し調べるとインターネットインフォーメーションサービス(IIS)を使うのが […]

続きを読む
Javascript
車の情報まとめアプリ09(ページ移動Sessionなど)

■表示、登録画面を接続させる。前回までで情報の表示画面と登録画面をそれぞれ独立してつくったので、それらを移動できるようにする。トップページは表示画面として、そこからボタンで登録画面に移るようにした。 アプリの実行後は、ま […]

続きを読む
VisualBasic
車の情報まとめアプリ08(車両情報の登録_Webからxmlファイルへの追加)

■Xmlで情報を登録する。前回までで情報の表示について見てきた。今回登録の方法について見てみる。車両情報はxmlファイルで保存しているため、Chromeなどのブラウザから情報を入力して、xml形式に変換した上でファイルに […]

続きを読む
Javascript
車の情報まとめアプリ07(車両情報_PageMethodsの使用)

■車両情報の表示について修正する(その2)。ASP.NETのボタンから javascript の function を実行する方法や、javascript の中でASP.NETの function を実行する方法があるこ […]

続きを読む
Javascript
車の情報まとめアプリ06(車両情報_ASP.NET(ScriptManager)とJavascript)

■車両情報の表示について修正する。前回でひとまず下のようにHTMLのボタンを押して、画面上に車両情報を出せるところまでできた。車両情報は2つ目のドロップダウンリストを操作することで、HiddenFieldに入れて、そこに […]

続きを読む
Javascript
車の情報まとめアプリ05(車両情報_cssでフォーマット整え)

■車両情報の表示に手を加える。年末にASP.NETからjavascriptへのデータの受け渡しができたので、その表示を整える。 ASP.NETからjavascriptの受け渡しは、一度HiddenFieldへデータを入れ […]

続きを読む
その他
2023/01/01 あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。 昨年も週一くらいのペースで続けることができました。年の初めの投稿を見てみると、もう少しちゃんとしたものを作りたい、Desktop Power Automate、CentOSを使って何かを […]

続きを読む