バッチファイル(arpなどで機器名をチェック)

■pingコマンドを使ったあそびの続き。
前回でpingコマンドで応答があったIPアドレスを確認した。今回、IPアドレスに対応する機器名について調べてみた。すべての機器が分かったわけではないけど、下の手順で機器名を確認することができそう。
まず、pingからの応答でIPアドレスは分かった。その後、いくつかの方法でIPアドレスに対応するものを見ていく。

1.エクスプローラーのネットワーク画面。

この画面で出てくるもののプロパティを確認するとIPアドレスが分かるので、ここからどの機器であるか分かる。前回よく分からなかった192.168.10.110は、分電盤のもののよう。ルーターやプリンタもここで表示されていた。

2.ブラウザにIPアドレスを入力してみる。
ルーターやプリンタでは設定画面のwebサイトが開く場合がある。また接続ができなくても何かしらのヒントとなるURLなどが表示されるかもしれない。192.168.10.111は、home_monitorというURLへ飛んだので、おそらくテレビ関係かと思う。

3.arpコマンドでMACアドレスを入手しそこから探す。
pingコマンドで応答を確認したのち、arp /a コマンドを実行すると、IPアドレスとMACアドレスの一覧が表示される。MACアドレスは、機器ごとに一意であるはずなので、ネットワークの接続で心当たりのある機器を探す。機器のラベルなどにMACアドレスが書いてあると思う。
また、MACアドレスの上6桁からベンダーが分かるWebサイトもあるので、これもヒントになる。例えば、SHARPなどなら、おそらく携帯の接続だろうと予想できる。ただ、見つからないものもあったので、万能ではなさそう。

netstatやtracertなど、他にもネットワーク系のコマンドはあるけど、そもそも機器名が登録されていない場合、IPアドレスでしか表示されず、MACアドレスから物理的に探すしか方法はなさそう。