CentOSをリモートで実行
■リモートデスクトップ接続を使って、CentOSを動かすよう設定する。
今までCentOSを動作させる場合、その都度、PCにモニターやキーボード、マウスを接続していた。Windowsの機能で、リモートデスクトップ接続があるため、それで接続できればこのハード回りの手間が省ける。
CentOS(サーバ側)のソフトウェアとして、xrdpを使用する(名前のスペル後ろ3つは、Remote Desktop Protocolの略だろうけど、xはクロスcrossとかかな?)。
Webにいろいろと手順がのっているので調べながら行うと、まず、EPEL(Extra Packages for Enterprise Linux:Linuxの拡張パッケージ)が必要なよう。下の流れでパッケージをインストール(yumはパッケージの管理のコマンド、以下rootユーザで実行)。
yum install epel-release
yum install xrdp
"yum install xrdp" 後の結果が下の画面。
途中省略
xrdpなどのパッケージがインストールされたことが分かる。
インストールが終わったので、xrdpを "systemctl start xrdp" で起動。xrdpのポートはデフォルトでは3389になっているそうなので、start, stopでプロセスの様子を確認。lsof (List Open Files)コマンドでプロセス確認。
この段階で、WIndowsPCからリモートデスクトップ接続を行っても接続できない。
外部から接続するためにはfirewallの設定で、ポート3389に接続できるようにしなければならないそう。
firewall-cmdの以下のコマンドを実行。
firewall-cmd --permanent --zone=public --add-port=3389/tcp
firewall-cmd --reload
実行結果が下の画面。
次のコマンドでポートの設定が変わっていることを確認している。
firewall-cmd --list-all
この段階で接続できた。
あとは、CentOSのPCを起動した際に、自動的にxrdpが動作するように設定するだけ。
systemctl enable xrdp.service
systemctl start xrdp.service
これでCentOSのPCの電源スイッチを押しただけで、WindowsPCからリモート接続できるようになった。
今後は基本的にリモートデスクトップを使って操作していく。